天の翼 地の絆



“降臨の野(タハイ・アゼ)”に近い、古い砦。
荒れた中庭には、無数の天幕が並んでいた。
夕闇が迫る中、兵士達は黙々と負傷者を手当てし、闘蛇の世話をする。
獣の粘液の甘い匂いが血の生臭さと混じりあい、静けさの底に沈んでいくようだ。

戦の後にしては、異様な光景だった。
敗北に打ちひしがれているわけではなく、勝利の高揚もない。
彼等の中に満ちるのは、生き残ったことへの安堵を上回る戸惑い。
そして、沈痛な重苦しさだ。

砦の上で中庭を見下ろすシュナンの心もまた、重く沈んでいた。
今日の夜明けに起こった出来事で、彼は望んだ全てを手に入れている。
真王領と大公領の共存の道と、愛する女性を。
だが、今の想いは歓喜には程遠い。代償に失ったものが、大きすぎたのだ。
大公であった父、多くの兵と闘蛇、そして…。

背後から近づく足音に、シュナンは振り向く代わりに目を閉じた。
この国の未来を担う新たな大公の背に、部下の1人が告げる。

「支度が整いました」


   * * *


大公の次男であり、シュナンの弟でもあるヌガン。
国境の守りを固めていた筈の彼は、生きて捕らえられ、砦の牢に閉じ込められている。

ヌガンの犯した罪は、余りにも重かった。
大公の座を奪わんと実の父を殺し、兄の命をも狙ったのだ。
その結果、大公軍は二分され、同胞同士が殺し合った。
貴重な兵と闘蛇を多く失ったばかりではない。兄についた側と、弟についた側。
生き残った者達にとって、しこりは永く残るだろう。
しかも無断で軍を動かしたことで、この国は今、隣国ラーザに対し丸裸も同然だ。
無傷の兵を束ねさせ、急ぎ国境へ向かわせたが、間に合うことを祈るしかない。
弟のしたことは、どれを取ってもリョザ神王国を滅亡に導く愚行だった。

……ヌガン…。

灰色の石を積み上げた階段を下りながら、シュナンは拳を握り締める。
弟の罪を幾つ数え上げてみても、臓腑の内に積もるのは、怒りでも憎しみでもない。
冷えた鉛のような重さが、足どりをただ鈍くする。

父も自分も、信じていたのだ。
だからこそ、この大事の時に国境をヌガンに託した。
時に意見が食い違うことはあっても、こんな形での裏切りなど、想像もしなかった。
いつも自分の背を追っていた、小さかった子が。共に遊び、共に学んだ弟が。
シュナンの想い描く未来に、常に右腕として腹心として、傍にいた筈のヌガンが。
父を殺し、兄に刃を向ける日が来るなど…。

……何故、こんなことになってしまったのだ!?
   他に術はなかったのか…!!

その問いを口にできる機会は、おそらくこれが最後だ。
暗く湿気た地下で、牢の格子の前に立ったシュナンは、中にいる男を見下ろした。


   * * *


通路に置かれた油灯だけが、おぼろげに周囲を照らす。
人払いを命じた牢の前には、見張りの姿も無い。
余人を交えず会うのは、随分久しぶりなのだと、シュナンは今更のように気づいた。

昔は毎日のように、2人だけの時間があった。
互いの私室に足繁く出入りし、城の庭で剣の稽古をした。
どちらかが城を抜け出し裏の森に出向くと、もう一方が必ず捜し当てた。
春には花を、秋には色づく木の葉を浮かべる澄んだ流れ。
4つの小さな手で、水辺に植えた木は、もう…。

追憶に咽喉を塞がれて、掛ける言葉を見失う。
その優柔不断を責めるように、声は牢の中から先に発せられた。

「逆賊、シュナンよ」

“降臨の野(タハイ・アゼ)”で、闘蛇の背にあった時と同じように兄を呼ぶ、弟。
今は剥き出しの土に胡坐で座り、こちらを睨みつけている。
聖なる獣の降臨という“奇跡”の再現を目の当たりにしたヌガンは、捕縛された時、
呆然自失の様子だったと聞いていたが、半日の間に己を取り戻したのだろう。

「ヌガン…。」

2人の距離は今朝より近かったが、牢は暗く、互いの表情まで窺えない。
辛うじて弟を呼んだ兄の声を遮って、ヌガンは傲然と言い放った。

「私を殺すがいい」

シュナンは、腕に抱えた包みの重さを意識する。
牢の中にいるのは、剣と武具の全てを奪われた捕虜であり、敗軍の将だった。
勝者に媚びず、慈悲を求めず、潔く己の敗北を受け入れている。
生前、父は言っていた。

 『正しい者が勝つのではない。強い者、運のあった者が勝つ。
  真王陛下をお守りする我等大公軍であれ、時には敗北するのだ。
  良いか。万が一、敵に捕らえられた時には…』

今、父に教えられた通りの振舞いをしていることに、弟は気づいているだろうか…?

「神聖なる御方を汚すことを怖れぬ男が、弟の血は怖れるのか。
 ならば、“盾”にでも頼むことだな。
 恐れ多くも、ダミヤ様を斬った男がいるというではないか。
 それとも王獣さえも操る、“霧の民”の娘に私を呪い殺させるつもりか」

敗北は認めても過ちを認めず、一片の後悔も見せぬ弟。
ヌガンの軍にいた兵達は隔離し、監視をつけさせている。
それでも、ダミヤや王獣使いの娘の情報が伝わっているのであれば、父や自分の軍の
中にも、弟に同情する者がいるということだ。
ようやくシュナンは重い口を開いた。

「ヌガン、君はダミヤに利用されただけだ…。
 彼は手の者を使い、先代の真王ハルミヤ陛下を亡き者にし、その罪を大公軍に
 着せようとした。
 この数年に起こった暗殺未遂事件も、“血と穢れ(サイ・ガムル)”の仕業だけでは
 なかったようだ」

だが、牢の中の気配に揺るぎはない。
王獣の再臨も、敗北の衝撃も、頑迷さという見えない鎧をその心から剥ぎ取ることは
出来なかったのだろう。

「ダミヤ様が亡くなった後ならば、なんとでも言える。
 “血と穢れ(サイ・ガムル)”と“堅き盾(セ・ザン)”、そして貴様が共謀していたので
 あれば、あの御方こそが邪魔だったろう。
 ダミヤ様は、血筋からも真王陛下に最も相応しい配偶者だった。
 疑うことを知らぬ清らかな陛下を、戦いを嫌う御心を守ろうとしたのは、あの方だけ
 だったものを…!!」

どこからか流れ込んだ風が、灯を揺らす。明るさが闇を圧した、一瞬。
炎を映した弟の目の中にあったのは、怒りでも憎しみでもない。
得体の知れぬ化け物を見るかのような、嫌悪。
理解も共感もできぬ、けっして相容れぬものへの拒絶だけだった。
その時、シュナンの目には動揺が浮かんだのだろう。暗がりの奥から、糾弾の声が響く。

「貴様が真王陛下を望むなどという穢れた大罪を企て、大公がそれを是とした時、
 私の心は決した…。
 親殺し、兄殺しと忌まれようと構わぬ。
 必要ならば、一族の全てを根絶やしにしてでも、真王陛下をお守りする。
 例え陛下御自身に忌まれようと、ヤマン・ハサルの誓約は守られねばならぬ。
 大公家は、武人の誇りと引き換えに、血の穢れを引き受けたのだからな!!」

敗北して尚、己の正当さに酔いしれ、熱を帯びていく声。
その中に、聞き捨てならない一言を捕らえたシュナンは、初めて弟を責める声を発した。

「君は、母と妹まで手に掛けるつもりだったと言うのか!?
 今頃、城に早馬が着いただろう。
 息子が夫を、兄が父を殺したと知った2人が、どれ程嘆いているか…!!」

牢の中の声は、暫し沈黙した。
身体が弱く、病がちだが優しい母。朗らかな妹。
弟にも、まだ人の心があったのだと思えた次の瞬間、うずくまる闇が答える。

「次に、息子が息子を、兄が兄を殺した知らせが届くだろう」

情の欠片も無い、ざらついた感触の声。
先祖の亡霊に、英雄の偶像に、古びた誓約に取り憑かれた男。
大勢の同胞を死に追いやり、平然としている男。実の父の血に汚れた男…。

押し寄せたのは怒りでも憎しみでもなく、ぞっとする程の嫌悪だった。
まるで、得体の知れぬ化け物を見たかのような…。
理解も共感もできぬ、けっして相容れぬものへの拒絶。
そして、シュナンは悟った。

……何故、こんなことになってしまったのだ!?
   他に術はなかったのか…!!

それは弟へではなく、己自身への問いかけだったのだと。
嫌悪が去った後も、怒りは訪れなかった。
だから自分でも、不思議な程に平静な声で告げた。

「そなたを逆賊として、王都へ連行する。
 血で穢れた身を清め、静かに裁きを待つように」

牢の中で、沈黙が重く根を張る気配がした。
あるいは今の声こそが、弟には情の欠片も無いように聞こえたのかもしれない。
シュナンは手にしていた包みを、静かに格子の前に置いた。
大公家の者として恥ずかしくないよう整えられた衣装には、剣以外の全てが揃っている。
闘蛇の意匠を施した上着と、頑丈な皮に細工がされた帯も。
包みに手を伸ばしたヌガンは、聞き取れるかどうかといった声で呟いた。

「ありがたい」

灯りが、揺れる。
唇の動きが、声にはならない言葉をかたどったように見えた。

あにうえ、と。


   * * *


再び砦の上に立った時、陽は半ば落ちかけていた。
今、この一時の色は、夜明けに似ている。
朱と藍と金とが入り混じる空を仰いで、シュナンは思い出そうとする。
今朝、我が目で見た奇跡を。

追いすがる弟の闘蛇軍の前に立ち塞がるように舞い降りた、白く輝く翼の獣。
その背から滑り降りた、緑の目の娘。
“光(リラン)”…という名の王獣は、娘が命じるまま、彼を乗せて飛んだ。
丘の上に立つ、金の髪の女性の元へ。
だがシュナンには、己が空を飛んだという未知の体験の記憶はほとんどない。
覚えているのは、両手で掴んだ王獣の毛の感触と、矢を受けて膝をついた娘の姿が
みるみる小さくなっていく様だけだ。
だから、丘の上でセィミヤの前に立つと、何より先に叫んでいた。

 『早く、あの者に救援を!!
  王獣使いの娘が、まだ…!!』

自分を見て、喜びに輝いたセィミヤの顔が一転して蒼白に変わる。
その瞬間に理解した。王獣を操れるのは…あの場から自分を救えたのは、あの娘だけで
あったことに。

 『誰か、エリンを!!エリンを助けて!!』

セィミヤの悲痛な声。
硬直の解けた闘蛇が、次々に起き上がり乗り手を失ったまま進軍を始める。
血の匂いに誘われて、娘を取り囲んでいく。

 『そんな馬鹿な…。あの娘を失っては、王家の、この国の未来が…』

羽交い絞められたダミヤの呻き。
それを圧して、鋭い声が響いた。

 『リラン!!』

落ち着かな気に首を巡らせるばかりだった王獣が、声の主に目を向ける。
ダミヤに剣を突きつけたままのイアルだ。
彼が声を荒げるのを、シュナンは初めて見た。

 『リラン、お前は自由だ。
  闘蛇を喰らいたいなら、喰えばいい。故郷の谷に戻りたいなら、戻ればいい。
  だが、エリンはまだ、あそこにいる。
  行け…!!行って、お前の望むことをしろ。エリンが返した自由で…!!』

王獣が、イアルの言葉を理解したとは思わない。
だが、彼の言葉の何かに反応したようには見えた。
飛び立った王獣は、真っ直ぐに娘の元に戻り、彼女を闘蛇の中から救い上げたのだ。
それこそが、“奇跡”に他ならない。

皮肉なものだ、とシュナンは思う。
人と人より、人と獣の方が気持ちを通じ合えるとは。
……いいや、違う。
片手の指を喰われ、獣の本性を見せつけられても尚、彼女は王獣と向き合うことを
諦めなかったという。だから、あれは奇跡などではなく、娘が掴み取った結果だ。
それに引き換え、自分は…。

ふいに、甲高い笛の音が鳴り響いた。
中庭の隅にうずくまっていた闘蛇が、次々に首をもたげ、咽喉を震わせているのだ。
弔い笛と呼ばれる独特の声が、幾重にも重なる。
裏庭に運ばせていた重傷の闘蛇が、今、息を引き取ったのだろう。
夕陽の残照のように周囲を覆う響きに、幾人もの兵が頭を垂れる。
シュナンもまた、目を閉じた。

憎まれること、理解されないこと。その全てを引き受ける覚悟はあった。
自分は正しいと、信じてもいた。
この手で国を変えれば。大公領と真王領の垣根が取り払われた姿を見せれば。
いつか、ヌガンもわかってくれる。己の理想に協力してくれるようになると…。

何と身勝手で、愚かな幻想だろう。
必要なのは、言葉を尽くし続け、言葉に耳を傾け続ける覚悟だったのだ。
そのどちらも持たず、たった一度、剣を交えただけで、今は仕方がないと諦めた。
弟が遠ざかるに任せ、心も離れるがままにした。
ついには、互いを得体の知れぬ怪物のように見るまでに…。全ては、その結果だ。


  『あにうえ−、あにうえぇ−』
  『あにうえが“たいこう”になったら、わたしがおたすけします』
  『この木に花がさくころには、きっと…』


悔いも想いも、今は胸に封じよう。
大公には、為さねばならぬことが多すぎる。
ヌガンに従った兵等の処遇、遺族への補償、軍の再編、国境の防備。
そして、セィミヤの夫となり、真王領の貴族と民の上に立つのだ。
利害からも嫌悪からも、彼を拒む者達の上に。

……私は二度と、諦めることはないだろう。諦めを己に許すこともないだろう。
   だから、弟よ。
   君を想う為に割く時間は、これが最後だ…。

弔い笛が静まった後も、空に輝き始めた星の下でシュナンは黙祷を続ける。
近づいてくる部下の足音が背後で止まる、それまでは。



リョザ神王国の公文書には、ただ一行で記されている。

『逆賊ヌガン、獄中にて革帯により縊死』と。



                                   − 終 −


TextTop≫       ≪Top

***************************************

(以下、下の方でつぶやいております。)











アニメ版では、ダミヤ様の最後はほぼ原作どおりに描かれていましたが
ヌガンはあの場では死んでいないらしいとわかるだけで、その後は不明。
原作V(探求編)でも、サラッと書かれているのみの最後なのですが…。
原作ではやや印象の薄いキャラでしたが、アニメでは兄上とは違った
硬派なイイ男だっただけに、余りに勿体無い。
若いのに…というか、若いからこそ思い込みの激しいロマンチスト。
そこを巧妙なダミヤ様につけ入られたっぽい。
ヌガンが彼なりに国を憂えていたのは本当でしょうし、彼の中での自分は
『色と欲に目が眩んだ実兄と、それに乗った実父を大儀の為に討つ忠臣』
だったのでしょう。
だったらいっそ、最後までそれを貫き通したらいいのに…と思っていたら
こういう話になりました。
あの性格のヌガンが、ハルミヤ真王の暗殺計画を知った上でダミヤ様に
加担していたとは、どうも思えませんし。
想い人との結婚を実現し、国の改革への足掛かりを手にするものの、
その後も散々苦労をするシュナンには、実弟との一件は生涯の教訓に
なったのではないかという気がします。
そして、イアルが独断でダミヤ様を斬ったように、シュナンもまたヌガンに
独断で死を与えないわけにはいかないだろうとも思えました。

「獣の奏者」って
『人と獣とのコミュニケーションって、難しい。
 人と人とのコミュニケーションも、負けず劣らず難しい。
 獣と違って同じ種族で、同じ言葉を使ってるのにねぇ…。(溜息)』
…みたいな話だったような気がします。