☆☆☆ おすすめの一品 ☆☆☆

家主の独断と偏見で送る、あらゆるジャンルの

”こりゃぁええ”ものをピックアップ

 

【ソフトウェア】

「NORTON Utilities」(SYMANTEC)

こりゃぁええです、DOSの時代からお世話になってきました。現在、会社のWin95マシンと家のWin98マシンで使っていますが「WinDoctor」というツールでディスクのチェック&整理をすることで、きちゃないレジストリがきれいになったのか、会社のマシンなどはWindowsの終了から実際に電源が切れるまでにタバコが1本以上吸えていたのに1本も吸えなくなりました。ほかにも色々な便利ツールが備わっておりますがWin95以上対応版になって「DiskEditor」という分かっている人しか使わないツールがなくなってしまったことが残念です。


「Drive Image」(POWER QUEST/NetJapan)

これはHDDを丸ごとイメージファイルとして保存したり、復元したりするツールです、CD−RやPD、MOといった大容量記録メディア装置をお持ちの方にはおすすめ。

万一のHDDトラブルに備えて、このツールでHDDをイメージファイルとして保存しておけば、保存した時と同じ状態までHDDを復元できます。うれしいことにHDDのイメージを保存した→HDDが壊れた→元より大きい容量のHDDを買ってきた→大きい容量が生かせる様にイメージをHDDに復元展開できる。

また、イメージファイルを介さずにHDD同士で同様の操作も可能。(ただ、異常に時間がかかる様である、家主の経験では540MBで苦しくなってきたHDDを1GBに拡張展開させた時に約3時間かかった)


「NET−U」(株式会社ユーカード)

世の中には色々なソフトウェアがありますが、8bitパソコン全盛期のころにはこんな概念なかったですよね。「シェアウェア」。

シェアウェアの中には優れモノもたくさんあって「登録したいけど送金するのが面倒だな」とあきらめたことありませんか?

送金代行を専用のソフトウェア上で行えるのが魅力です。ただし、ここに登録されているシェアウェアに限りますが。家に居ながらクレジットカード決済が出来ます。 


「シェアレジ・サービス」(株式会社ベクター)

上の「NET−U」と同じサービスですが、こちらは決済の進行がE−Mailで進められる為、シェアウェア作者からの登録完了レスポンスが若干遅いです。   


「AL−Mail」(有限会社クレアル)

Windows上で使える日本語メーラーソフト。手頃な値段と使いやすさ軽さが大変うれしい。学生さんは無料使用もOK、いくつかのメーラーを使ってみましたが、今のところこのメーラーは手放せません。


Booboo.gif (2790 バイト)