漢検2級
餅
ヘイ
もち
餅
許容字体
餠
旧字体
小篆
+
并
形声。声符は并。
説文解字に載り、小麦粉をこねて蒸して作った餅のことをいう。
2010年に常用漢字に追加された字で、常用漢字表は
に従う字体を通用字体、
に従う字体を許容字体とする。
・旧字体は食部8画、新字体は6画。
使われる熟語の例:煎餅 画餅 月餅