小学1年
ookii.png(682 byte)  象形。手足を広げて立っている人を正面から見た姿。また、人の体で「おおきい」意を表していることから、指事文字とする説もある(「中国漢字学講義」)。
 「」は側面から見た姿である。
 「」の場合、大は牛の体の表現とされる。
・部首字(だい)
  大部の字・部品:      
  大部だが成り立ちの上で無関係の字・部品:       
  大を部品とするその他の字:  
  大と同源の字・部品:
  関連する字:    
  形として大を含むが成り立ちの上で無関係の字・部品:       
ダイ
タイ
おお
おおきい
おおいに
甲骨文