部品14画 | ||
(テキ) 康煕字典 |
甲骨文 |
会意。各辞書は、キジまたはキジの尾羽のことをいうとし、詩経に「右手にをとる」という、羽を持って舞う舞楽について紹介する。甲骨文字辞典は甲骨文で羽が鳥の頭部にあることに注目し、尾羽は後代生じた意味であるとする。いずれにせよ、「羽」はここでは羽毛を意味している。 しかしこの字を部品とする躍や濯の字について、字統では、は鳥が羽を掲げて飛び立とうとする形とされ、そう解釈すれば羽は翼の意味となる。 声符としては、テキ・タク・ヨウ・ヤクなどの音を示し、「かがやかしい」「うつくしい」といった意味を伴う場合もある。 康煕字典に漢字として掲載。 ・羽部8画。 ・使われる字:曜 躍 濯 ※筆者の論考 分かったようでわからない古代文字 羽の項 参照。 |