漢検3級
宴
エン
(うたげ)
金文
宀
+
説文解字は
を声符とする形声字とし、「安也」と解する。
字統は会意とし、
が宴の初文であり、女子の頭に玉を置いて魂振りをする儀礼をいうという。
漢字源は
は晏(日が落ちること)の省略形という。
西周時代から、「うたげ」の意で使われた字である。
・宀部7画。