小学6年


サツ
サク

sassikouki1.png(2083 byte)
康煕字典1

sassikouki2.png(1966 byte)
康煕字典2
sassikoukotu1.png(926 byte)
甲骨文1

sassikoukotu2.png(814 byte)
甲骨文2
 康煕字典は2種の字を挙げ、共に音サクだが別字扱いである。両字体とも現代の字体とは異なる。また、「册」が旧字体とされる場合もあるが、康煕字典には載らない。
 象形。説文解字や漢字源は竹簡や木簡をつないだものとする(「」上部と同源)が、字統は、冊は柵の初文で、犠牲を入れる柵またはその扉のことといい、のちにこれを書物の意に用いるのは、木簡や竹簡を編んだ形がこの字に似ているからとする。
 甲骨文字辞典は、冊の成り立ちに2系統あり、左の甲骨文1のように縦線の長さが異なるものは柵の初文で防御用の柵、甲骨文2のように縦線の長さが揃ったものは竹簡や木簡の象形とする。
・左の康煕字典2は冂部3画。新字体も同様。
  冊を部品とする字:
  冊の変化したものを部品とする字:
  同源の部品を使う部品: