部品3画
ヨ
①
旧字体の部品
「尋」小篆
象形。横に出した手のひらの形。手で何かの作業をすることを表す字によく使われる。
いずれも、旧字体では中央の横画が右に突き出た
の形になっている。新字体でも、
のまま使われている字も多い。
・使われる字・部品:
雪
急
尋;
・同源の部品:
・関連する字:
手
部品3画
ヨ
②
旧字体の部品
「帚」甲骨文
象形。ほうきの先の部分が分離したもの。「
帚
」は箒の初文。
帚を部品とする字で常用漢字となったものは、先の部分が「ヨ」の形になった。
・ヨ②が使われる部品: