| 小学1年 | ||
| 田 | 象形。区画された農地の形。中国では、田も畑も田と呼ぶ。また、殷代は狩猟地や狩猟することも田と言った。 ・部首字(た、たへん) 田部の字:男 町 界 畑(国字) 略 留 畔 畝 畿 田部に分類されるが成り立ちの上で無関係の字・部品:画 番 申 由 異 畜 甲 畏; 田を部品とするその他の字:里 苗(描・猫) 當(→当) 田②(下記)を部品とする字:思 細 形として田を含むが成り立ちの上で無関係の字:魚 胃 奮 畳 蓄 雷 累 塁 |
|
| デン た |
甲骨文 |
| 部品5画 | ||
| 田② | 小篆 |
小篆の字は楷書で いくつかの字の部品としては、田の形で伝わった。 ・使われる字:思 細 慮 |