部品9画
(ケツ)
(ヨウ)
oogai.png(802 byte)
甲骨文
 象形。人の頭部を強調した表現。下部の八は両足で、人の全体形。儀礼に臨む正装した人の姿とされる。
 康煕字典に漢字として掲載。部首字(おおがい)。日本では人名用漢字。
 部首名「おおがい」は、貝(かい)と区別するため。
 「ヨウ」の音もあるため、「葉」と通じて「ページ」(page)の意味でも使われるようになった。
 「頁岩(けつがん)」は、薄い板状にはがれやすいため、それをページにたとえた名称となっているが、それならば「ようがん」と読むべきだとの意見もある(円満字二郎「漢和辞典的に申しますと。」)。
  頁部の字:                   hoo jouyou.png(1396 byte)
  頁を部品とするその他の字:
  本来は頁部ではないが常用漢字で頁に従っている字:(瀬)
  頁の変形したものを部品とする字: