White NOVAの気まぐれ更新日記
過去ログ集2007年1〜4月

(6周年記念後の雑多な更新記録)

「最新の日記へ戻る」

「先月までの日記に戻る」

目次

0: 2006年: こちら
1: 2007年1〜4月: ここ
2: 2007年5〜8月: こちら
3: 2007年9〜12月: こちら
2008年 こちら

 


●2007年1月13日(土)

 新年明けましておめでとうございます! 

 ……と、12日も遅れて書くことをむなしいと思いつつ、仮退院の先週は、ブログ記事を書くだけで手一杯だったので、2007年のホビー館での書初めは、今日が初めて、ということになる次第です。
 ええと、ここでも個人的記録として残しておくと、「NOVAは2006年12月21日に自転車事故によって、左脚大腿部を骨折し、生まれて初めての入院生活」を送っている状況です。
 仕事で忙しいはずが、急転直下、年末〜年始にかけて病院で過ごし、日々リハビリで脚の筋力を落とさぬよう、また体力の増強などに励んでいます。

 何とか復帰したい!
 早く回復したい!
 自分の仕事の責任は果たしたい!

 この気持ちで、7日に折れた脚で松葉杖をつきながら受験生特訓を行ったりもしたものの、
 無茶な行動を家族が見かねて、「杖なしで歩けるようになるまで、病院から出ないでくれ!」と言われて、おとなしく引きこもっている始末。
 でも、自宅でネットの管理ぐらいはしたい……という我がままだけは通してもらって、
 昨夜も週末の一時帰宅をしたわけですが……ふう、この状況で多くの方に迷惑をかけてしまって、今後の身の進退まで真剣に考え直す時期になったか、と。

 「折れた足でパイロットを務めようとしたものの、果たせずに早逝することになったダイゴウジ・ガイことヤマダ・ジロウ(INナデシコ)」よろしく、現実世界でも、人はそう簡単に奇跡も起こせず、ヒーローにもなれず、自分が無茶をしようと思えば、周囲を振り回すだけ……と痛感しながら落胆気分。
 でも、少しでも早く回復して、不自由な枷を断ち切って、新しい自分を築くチャンスに変えていければ! と決意だけはしてみる、と。

 とりあえず、自分では「杖で歩ければ退院」と思っていたけど、家族の意向では、「もっと、きちんと骨が固定して、左脚に負荷がかけられるようになるまで」ということで、その目処が20日頃。
 杖なしで歩行可能になるのは、少なくとも1月末。
 退院もそれぐらい、ということになりそう。

 ……とまあ、ここまでが湿っぽい話題ね。ちっとも、めでたくないやんけ(苦笑)。

 体が思うとおりに動かないと、いかに心が落ち込むか!
 自分の責任を果たしていないと感じると、いかに焦燥感に駆られるか! 

 こういう、ネガティブな心情をいかにして振り払うか! 

 NOVAにとっては、特撮ヒーローの魂を思い出し、スーパーロボットの熱血を胸に抱き、それらのテーマソングを口ずさみながら、今回の経験を糧に、未来への希望を紡ぎ出して行く所存!

PS:昨夜、久々に見た「WoO」。番組開始前のゲストは、渡辺裕行。「ウルトラマンガイア」の石室コマンダーの人だけど、それ以上に、最近は「牙狼」の父・冴島大河が印象的。
 彼の劇中での言葉に曰く、「強くなれ!」 シンプルだけど、今のNOVAには光る一言です。

PS2:来年は自分の干支である「猪」のように走り続けるつもり。猪突猛進OK! 昨年、書いた、この決意が心に突き刺さる。脚が折れてちゃ、走れません(苦笑)。
 どうも、今の段階では、この決意が空回りしているので、退院してから改めて、今年の抱負を書くつもり。

●2007年2月12日(月)

 ここに書くのも一月ぶり。
 先月の22日から職場復帰して、ここまで、何とか自分の仕事はクリアしたかな、と思ってます。
 あとは、結果が出てくるのを期待するのみ。

 脚の方は、自転車には乗れるけど、長時間の歩行が苦痛な状態。ましてや、まだ走ったりはできません。それでも、自分らしく進んで行きたいとは思っているので、今年の決意キーワードは「漸進」に決定。
 一歩一歩確実に歩いていくことと、「漸(ぜん)」という字の中に「斬」が入っているのがポイント。

 現状で一気に走っていくことはできないので、その分、前に立ちふさがる障害を「斬り払う勢い」だけは保ちつつ、「水」のように流れ進めて行けたら、と考えています。
 右脚に古傷を抱えた「斬鬼」さんなんて人もいたし(笑)。

 他にも、足のケガだと、テリーマンや、岬くんなど、ジャンプキャラにも多し。風林火山の山本勘助にも親近感を覚えたり。

 ともあれ、今はいろいろ、できることを取り戻しつつ、新しい道を模索する方向で。

●2007年2月27日(火)

 昨日をもって、脚が完治。
 これで、今度の休みには、電車を使って遠出、ショッピングを楽しめるかなあ、とワキワキするわけで。

 明後日には、スパロボWも買うつもりだし、これで昨年末からのゾワゾワも払拭だあ。

 ……と、にわかに「ジャン語」を試し使用しておりますが、ゲキレンジャーの彼、「おのまとぺ」(擬態語)が少々特殊なだけで、立派に日本語を喋っているじゃないですか。おまけに、2話目にして、立派に「英語(Unbreakable Body)交じりの名乗り」をやってるし。
 もう少し、アマゾンライダーみたいな「言葉の不自由な期間のある野生児」を期待していたんだけどなあ。
 これだったら、まだ「オンドゥル語」を喋る方のほうが、よっぽど野生児してますよ(笑)。まあ、あの人は、最後は人外の怪人になってしまいましたが。

 ともあれ、できることをだいぶ取り戻して、落ち着いていろいろ考えることもできる状況で。
 ブログ以外に、ホームページも、いろいろ書くべき記事が目に付くわけですが(パワーレンジャーとか、スパロボとか)、今はスパロボのプレイをいろいろ楽しんでいる最中。ただ、プレイスタイルがあまりにも粗雑なので(αを2話進めてから、ゼンガー親分を見たくなって第2次αを立ち上げて、それからOG2をもう一度始めからやったり、第3次αのCDで「我こそはバラン・ドバン」を聞き入ったり、その他諸々)、記事にはなりません(爆)。
 思いつきのままに、手当たり次第にスパロボを楽しんでいる現状。

 ともあれ、今夜は、久方ぶりにIMPACTをプレイしようと思いつつ。

PS:以前、「雑記A」の記事を書いた際、「コンVと、ボルテスと、ダイモス」の3体合体技を希望! なんて書いたんだけど、「第3次α」で実現していたんだねえ。気付いてなくて、赤面。

●2007年3月22日(木)

 ブログで書いた「スパロボW」の他に、この時期に進めたインパクトのプレイ記事をアップ。
 現在、第2部の序盤までプレイして、グレンダイザーのダブルハーケンの活躍を堪能している最中なので、「第1部のシーン6」も今週中には仕上がるつもり。

 余裕ができれば、記事の整理もしたい、と思いつつ。
 あと、スパロボに関しては、いろいろ書きたい記事もあるわけで、何を優先して手を付けるかだけ、現在迷い中。

●2007年4月5日(木)

 春期講習を終えて、仕事の方が一段落しました。
 今年は、脚の怪我と、その後遺症で体力が落ちているのを実感中なので、ようやく、休息がとれるようになって、ホッとしています。
 で、ホッとして、ネットに入ってみれば、

 友好掲示板の「SF考察会館」の方が、調子が悪い……というか、何やら事故って消えちゃっている、とのこと。
 管理人さんも復旧作業でバタバタしているそうですが、うちに連絡報告があったので、状況に変化があれば、この場でお知らせします。

 さて、自分の方も時間ができたので、いろいろ身辺整理していかないと、ね。

●2007年4月11日(水)

 現在、自宅療養中のNOVAです。
 時間がある分、ゲームとかネットとかにはまれば、引きこもり路線まっしぐらになりそうなので、
 そこはそれ、特撮やTRPG関連の資料書籍でケイオス状態になっている部屋の整理や、ポカポカ暖かくなってきた春の陽気の中でのサイクリング・リハビリなど、可能な範囲で生活に変化をつけたりしています。
 言ってみれば、新しい生活パターンの模索中ってことで。
 それにしても……何だかんだ言って、目を使う作業にいそしんでいると……花粉症気味で涙が止まらなくなることも。「春に目を使うと泣けるで」と、どこかのキンタロスみたいなことを言ってみる(苦笑)。

 自分の生活近況はこれぐらいにして、不安定だった「SF考察会館」ニュース。
 何だかプロバイダーさんとの連絡がうまく行かないみたいで、「新しいプロバイダーに乗り換えての再出発」も考慮中とのこと。
 ぼくとしては、昨年末の事故から、ほとんど書き込みできていないので、これを機に心機一転できればいいなあ、と思っております。

●2007年4月15日(日)

 日常生活のペースを立て直しながら、趣味の時間も少しずつ確保できるようになってきました。
 ブログの方で、書き残していた記事(ボウケンジャー)も何とか仕上げて、次につなげたし。「電王」の方は、また明日にでも。

●2007年4月21日(土)

 現在、スパロボ三昧のNOVAです。
 インパクトも1話だけ進めて、ようやく待望のレアユニット「百式改」をGETしましたが、
 本日は、気分転換もかねて、ブログに書いた「R記事」を雑記にまとめてみました。微妙に追記・改稿もしていますので、長文に耐えられる方はどうぞ、と。

●2007年4月25日(水)

 「はてな」でのブログ「つれづれ趣味雑記」が1年を過ぎたので、もう一つ、別の観点から書ける場所を作ってみました。

 「つれづれ趣味雑記」の方は、どういうことを書いていくか決めておらず、その場その場で行き当たりばったりに記事内容を広げてしまったのですが(その意味では、「ホビー館」のブログ版と言えるかも)、
 結局は、「現在の雑多な趣味追求日記」であり、一つのテーマをじっくり掘り下げるとか、振り返る記事は、あまり書きにくい場所になってしまいました。

 スパロボについても、現在プレイしている作品とか、アニメの追跡はできても、
 昔の作品の流れを振り返るとか、ユニットについての細かい考察をするとなると、何だか自分で場違いなような気がして……。

 一応、3月22日の更新日記で、

>あと、スパロボに関しては、いろいろ書きたい記事もあるわけで

 なんて書いていたわけですが、それが形になったのが、今回の新ブログということです。

 とりあえず、故・鈴置さんを偲びながら、ブライト艦について書き、その後は、オーラシップとか、大空魔竜、エクセリヲン、ソロシップ……と、つなげて行くつもり。

PS:「スーパーロボット大戦の部屋」にも、5作品追記したけれど、
 これだけ作品が増えると、一つの表では見にくいのが明らかなので、分割整理が必要かと思ったり。
 また、いずれ。

●2007年4月25日(水)その2

 スパロボ記事の整理は、これで終了かな(インパクトなどの攻略記事は、まだ残っているけど)。
 この勢いに乗って、停滞している「魔装機神」記事を完成させて、に突入……という、かねてからの念願があったのですが、今回を機に断念することにしました。

 昔の作品を振り返る……これのために「スパロボ回顧録」を始めたわけだし、

 最近は、
Wikiでのこういう記事も充実していますから、今さら、自分ところでシステムやユニット網羅記事を書く必要を感じなくなって……。
 ましてや、の後に続く64、そしてαシリーズのことを考えると、気が遠くなるし、その前に未クリアな作品をクリアしちゃえよ、と思ったりも。
 ともあれ、過去作品について、システムとか、ストーリーの思い出を書きたくなったら、今後は「スパロボ回顧録」に気ままに書いていくという形をとることにします。

 ただ、まあ、比較的作業が楽な「参戦作品リスト」なんかは、データベースとして自分自身、興味深く見ることができますので、今後も続ける予定。
 これ見て、簡単にチェックできるのは「スパロボ参戦回数ベスト10」だったりして、試みに挙げてみると、

●1位:マジンガーZ(24回)
  OVAを含めた登場回数。
  OVAは別物と考えるなら、マイナス3されて「逆襲のシャア」に抜かれるんですが、
  元祖スーパーロボットの「黒鋼の城」をトップとしても、反論はないでしょう。
  まあ、元祖スーパーロボットは「鉄人28号」と主張する人は置いておいて。

●2位:グレートマジンガー(23回)
  「新」に登場しなかった1回を除けば、に漏れなく引っ付いて来ます。
  パイロットの鉄也さんは一時期、甲児くんやマリアに機体を奪われた過去がありますが、
  「α」以降は「戦闘のプロ」「偉大な勇者」として扱いが良くなってきましたな。

●3位:逆襲のシャア(22回)
  ずっと皆勤賞だったのに、「J」で外されたのが痛いです。
  ブライトさん、カムバック! 

●4位:Zガンダム&ガンダムZZ(21回)
  「J」に加えて、「新」でも出なかったために、
  「逆襲のシャア」に一歩及ばず。

●6位:ゲッターロボG(19回)
  ゲッターは、作品ごとに分けて累計しているので、こういう結果に。
  もし、ゲッターシリーズってことで計算するなら、
  「J」を除く23回出演で、2位に浮上することになります。

●7位:真ゲッターロボ(17回)
  ここでは、原作マンガ版とOVAをまとめました。
  OVAを除くなら、マイナス3されます。

●8位:ゲッターロボ(16回)
  元祖ゲッターが出る場合は、必ずGも出るわけですが、
  Gが出るのに、元祖が出ない作品が3つあって、この結果に。
  「コンパクト3」「MX」「W」が恨めしいですな。

●9位:ガンダムコン・バトラーV(14回)
  初代ガンダムは、何とかランク入りして面目を保ちました。
  そして、ここに来て、ようやく御三家以外からランキング。
  コンVは近年、携帯機で細かく出演回数を稼いでいたのが、
  1歩抜き出る結果となりました。

●次点:F910083ダイターン3(13回)
  元祖スパロボから出てきたF91が惜しくもランク入りならず。
  0083は何気なく強いと思いますが。
  そして、万丈さん。ブライトさんといっしょに帰ってくるのを待ってます。

 上位陣は、御三家がメインになっているので、やや面白みに欠けるかなあ、とも思いますので、
 個人的には、この下をチェックするのがお勧めですね。
 14位以降の作品については、誰か有志の方が掲示板「SFファンタジー幻夢界」で、好きにコメントを入れてくれれば感謝です。

「2007年5月につづく」