戦隊コラム(ロボ編)
戦隊シリーズ・ロボットについてのよもやま話
1 | 獣メカの系譜 | このページ |
2 | ロボット発展史その1 (バトルフィーバー〜チェンジマン) |
2ページ目 |
その2 (フラッシュマン〜ジェットマン) |
3ページ目 | |
その3 (ジュウレンジャー〜カクレンジャー) |
4ページ目 | |
その4 (オーレンジャー〜メガレンジャー) |
5ページ目 | |
その5 (ギンガマン〜タイムレンジャー) |
6ページ目 | |
その6(ガオレンジャー) | 7ページ目 | |
その7(ハリケンジャー) | 8ページ目 | |
その8(アバレンジャー) | 9ページ目 |
1:獣メカの系譜
現在、放送中の「炎神戦隊ゴーオンジャー」。
炎神は、獣モチーフと、車モチーフの融合体で、しかも爆竜みたいに喋ります。
とりあえず、ここでは、モチーフ動物に合わせて、炎神も付加してみます。
@鳥型メカ:基本的に、飛行メカです(武器のソードスラッシャーや、ゲキペンギン以外)。
戦闘機にアレンジしやすいので、種類も豊富です。
ゴレンジャーの飛行メカは入れてなかったのですが、カラクリボールを入れるに際して、
表に加えることにしました。名前に獣が入ってないから入れないというのでは、
ソードスラッシャーはダメですからねえ。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
バリドリーン | ゴレンジャー | バリブルーン(鳥モチーフだと思いきや、 実はブルドッグモチーフ)の後継機。 アオレンジャーが操縦する。 装甲車バリタンクや、 偵察用気球バリキキューンを収納。 |
バリキキューン | ゴレンジャー | ゴレンジャーの小型気球メカ。 レーダーに映らない構造なので、 敵地への偵察や、侵入に最適。 こういうメカが出てくるあたり、 ゴレンジャーが後の戦隊よりも、 調査活動を重視したストーリー だということがよく分かる。 |
スカイエース | ジャッカー | 鳥の頭部を持つ航空機。 あまり鳥型には見えないが、 そんなことを言うなら、ジェットマシンも 機首以外、鳥の要素は少ないことになる。 ジャッカーの変身装置である 強化カプセルを搭載。 |
ジェットファルコン | ライブマン | ライブロボの頭・胴部になる |
ジェットホーク コンドル スワン オウル スワロー |
ジェットマン | 5機合体して、 大型戦闘機イカロスハーケン、 そしてロボットのジェットイカロスになる。 この合体システムの進化形が、 タイムジェットと思われる |
バードガルーダ | ジェットマン | ジェットマンの2号ロボ・ ジェットガルーダに変形。 イカロスハーケンと合体して、 ハイパーハーケンになり、 ジェットイカロスと合体して、 グレートイカロスになる。 |
プテラノドン | ジュウレンジャー | プテラレンジャー・メイの守護獣。 大獣神の胸部装甲になる。 |
星鳳凰 | ダイレンジャー | ホウオウレンジャー・リンの気伝獣。 天空気殿の尾翼、 大連王の腰部装甲、 牙大王の右手装着の必殺武器になる。 |
ツバサマル | カクレンジャー | カクレンジャーのサポートメカ。 無敵将軍の無敵キャノン、 隠大将軍の飛行ブースターになる。 |
ゴッドカーク | カクレンジャー | ニンジャホワイト・鶴姫の超忍獣。 隠大将軍の頭部になる。 レッド以外のメカが頭に来た元祖。 |
スカイフェニックス | オーレンジャー | オーレンジャーロボの頭・背中になる。 |
ギンガルコン | ギンガマン | ギンガグリーン・ハヤテの星獣。 翼竜とハヤブサの合いの子みたいだから、 龍型に入れてもいいかもしれない……。 ギンガイオーの背中、および 必殺武器ガルコンボーガンになる。 |
ギガフェニックス | ギンガマン | 鳥形の星獣が改造された鋼星獣。 5機の小型機ギガウィングに分離。 |
ガオイーグル | ガオレンジャー | ガオイエロー・岳のパワーアニマル。 ガオキングの頭部になる。 また、2号ロボ・ガオマッスルの 腰にも付くが、あまり目立たない。 劇場版のガオナイトの腰にも付く。 |
ソウルバード | ガオレンジャー | 「ガオの心臓」の異名を持つ。 また幼態は通称「ピヨちゃん」。 ガオの5人を乗せて移動する 小型パワーアニマルで、 ガオキングやガオマッスルの コクピットになって、両者を強化。 |
ガオコンドル | ガオレンジャー | ガオゴッドに合体するパワーアニマル。 ガオキングのガオイーグルに相当。 |
ガオファルコン | ガオレンジャー | ガオレッドがファルコンサモナーで 召喚する巨大パワーアニマル。 ガオイカロスの頭と胴、翼になる。 ガオケンタウロスの頭、胴、翼にも。 |
※ガオピーコック | ガオレンジャー (最終回) |
最終回に登場した 孔雀型パワーアニマル。 ガオイエロー・岳が名前を呼んだ。 ガオキングの背中に装着、尾羽が武器 (剣、長剣、鎌、三節棍)として使える 「ガオキング・ソードマスター」になるなど、 最近、裏設定が公表された。 |
ハリケンホーク | ハリケンジャー | ハリケンレッド・鷹介用シノビマシン。 旋風神の頭部になる。 轟雷旋風神や天雷旋風神では、 風雷丸やトライコンドルをマスクとして装着するが、 それでも頭部として残り、他の不遇なマシンよりは 恵まれた扱いである。 |
ソードスラッシャー | ハリケンジャー | カラクリボール01。 鶴型のメカから変形して、剣になる。 「究極奥義・分身幻斬り」を発動。 |
天空神 | ハリケンジャー | シュリケンジャー用マシン。 鳥の頭部を持つヘリコプターから、 カラクリ巨人に変形。 旋風神の右手に装着(天空旋風神)。 轟雷神の肩にも装着(天空轟雷神)。 そして、トライコンドルも混じえて、 轟雷旋風神の胸部に装着(天雷旋風神)。 実に多様な合体を見せるメカです。 |
トライコンドル | ハリケンジャー | 劇場版で初登場した「異星からの飛行体」。 天雷旋風神の頭部マスクと拳になる。 TVにも「おぼろさん作成のレプリカ」が登場。 天雷旋風神を再現したが、高出力のため、 初使用時は壊れたりもした。 その後、壊れることはなくなったが、 天雷旋風神が無敵でもなくなったので、 もしかして、出力を抑制したのかもしれない。 |
爆竜プテラノドン | アバレンジャー | アバレイエロー・らんるの爆竜。 「〜〜プラ」という口調でしゃべる勝気な女の子。 アバレンオーの胸飾り&兜になる。 翼が外れて、プテラカッターになる。 なお、プテラなしでも人型ロボットを形成できるが、 戦闘力はガタ落ちになる(アバレンオージ)。 |
爆竜トップゲイラー | アバレンジャー | アバレキラー・壬琴の爆竜。 モデルは、大型翼竜トゥプクスアラ。 「〜〜ゲラ」という口調でしゃべり、クールな性格。 全ての爆竜と合体する能力があると劇中で、 語られているが、全てを披露することはなかった。 (一応、人型にこだわらなければ、玩具のジョイントで ほとんどの爆竜と接続可能だけど、ただ一つ、 プテラ単体との合体は共有ジョイントがないので無理)。 ステゴスライドンと合体し、キラーオーとなるのが、 メインの合体。その際、手足と武器を構成する。 アバレンオーの背部の翼となる キラーアバレンオーも劇場版で公開された。 |
※マジフェニックス | マジレンジャー | マジレッドが魔法大変身したマジマジン。 マジキングの胸胴部を形成する。 また、バリキオンやユニゴルオンに合体し、 ファイヤーカイザーやセイントカイザーとなる。 名前は鳥だが、実際は人型で、マジレッド魁の 特技であるサッカーを生かしたマジンシュートを行う。 |
※マジガルーダ | マジレンジャー | マジイエローが魔法大変身したマジマジン。 マジキングや、マジドラゴンの翼を形成する。 腕部に当たる翼と、頭部は鳥そのものだが、 胴体が人型なので、厳密には獣ロボに含まず。 相当大きく展開する翼が最大の特徴。 まさに、変身者・翼の名は体を表す、と言えよう。 |
マジファイヤーバード | マジレンジャー | レジェンドマジレッドが魔法大変身した火の鳥。 マジレジェンドの翼を形成する。 マジレジェンドの頭部は鳥っぽいが、 マジファイヤーバードは関係せず。 後継ロボの翼だけなんて、意外とマジレッドは、 地味なポジションに甘んじたことになる。 |
ゲキペンギン | ゲキレンジャー | スーパーゲキイエロー・ランが、 拳聖ミシェル・ペングの指南の後で、 召喚したゲキビースト。 ジェットボードに乗って器用に飛び回る小型メカ。 ゲキファイヤーの右脚およびヘルメットとなる。 |
炎神スピードル | ゴーオンジャー | ゴーオンレッド・走輔のパートナー炎神。 コンドルモチーフのレースカー。 当初は、炎神を獣メカに分類するかどうしようか迷ったけど、 ここでは、バリドリーンやスカイエースを鳥メカにしているのだから、 まあ、いいだろうと判断。 おまけに、第1話で鳥メカらしく飛行モードを披露してくれましたし。 (後日、飛行ではなく、ジャンプだったと判明) エンジンオーの頭胸部・腕部を構成する。 |
炎神トリプター |
ゴーオンジャー | ゴーオンゴールド・大翔のパートナー炎神。 ウイング族に属するニワトリモチーフのヘリコプター。 ニワトリは飛べないけど、こいつは飛ぶ。 セイクウオーの右腕を構成する。 また、エンジンオーG9の右肩に装着され、 尾翼は胸カバー(スピードルの目隠し)ともなる。 |
炎神・烈鷹 |
ゴーオンジャー | サムライワールドで遭遇した、はぐれ炎神の一体。 仮面ライダー・ファイズに似た人間態をとる。 走輔の想いに触れ、炎神キャストを取り戻すと共に、 炎神合体が可能となる。 炎神大将軍の頭胸部・腕部を構成する。 |
Aネコ科:ライオンとトラの2種類が中心。
ライオン顔は胸に付くパターンが多いです。
他には、肩、腕、脚かな。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ランドライオン | ライブマン | ライブロボの胸部と腕になる。 |
サーベルタイガー | ジュウレンジャー | タイガーレンジャー・ボーイの守護獣。 大獣神や剛龍神の右脚になる。 |
星獅子 | ダイレンジャー | シシレンジャー・大五の気伝獣。 天空気殿の中央部、 大連王の上半身装甲、 牙大王の肩・背面部になる。 |
ウォンタイガー | ダイレンジャー | キバレンジャー・吼の気伝獣。 人型の気伝武人に変形、 牙大王の上半身になる。 |
ダッシュレオン | オーレンジャー | オーレンジャーロボの胸腕部になる。 ライオンというかスフィンクスです。 |
ギンガレオン | ギンガマン | ギンガレッド・リョウマの獅子型星獣。 ギンガイオーの頭・胸部になる。 |
ギンガット | ギンガマン | ギンガピンク・サヤのネコ型星獣。 ギンガイオーの右腕になる。 |
ガオライオン | ガオレンジャー | ガオレッド・走のパワーアニマル。 ガオキングの胸部になる。 |
ガオタイガー | ガオレンジャー | ガオホワイト・冴のパワーアニマル。 ガオキングの左腕になる。 劇場版のガオナイトや ガオケンタウロスの左腕にもなる。 |
ガオレオン | ガオレンジャー | ガオゴッドに合体するパワーアニマル。 ガオキングのガオライオンに相当。 劇場版では、ガオシルバーが |
ガオジャガー | ガオレンジャー | ガオゴッドに合体するパワーアニマル。 ガオキングのガオタイガーに相当。 |
ガオライオン (巨大化) |
ガオレンジャー | 「テトムの卵焼き」を食べて巨大化。 灼熱の炎を身にまとい、 ガオケンタウロスの下半身になる。 |
ハリケンレオン | ハリケンジャー | ハリケンイエロー・吼太用シノビマシン。 大型の機体で、旋風神の胴体と左腕になる。 (頭と右腕以外の全身) また、轟雷旋風神の胴体と脚部になり、 いよいよ胸ライオンとなるが、 天雷旋風神では、胸ライオンが 余剰パーツとなり、不遇な扱いを受けることに。 |
ガトリングレオ | ハリケンジャー | カラクリボール05。 ホワイトライオン型のガトリング銃。 「究極奥義・大回転獅子爆裂弾」を発動。 また、スキッドアタッカーと合体、 回転ドリルのガトリングアタッカーとして、 「フィニッシュトリック・ハリケンスパイラル」を発動。 |
マジライオン | マジレンジャー | レジェンドマジグリーン、ピンク、ブルー、イエローが 魔獣合体した獅子。 マジレジェンドの翼以外の全身を形成する。 カラーリングは、白と金色主体だが、左腕部、右腕部、 左脚部、右脚部に各人のカラーリングラインが見られる。 |
ゲキタイガー | ゲキレンジャー | ゲキレッド・ジャンが最初に召喚したゲキビースト。 ゲキトージャの上半身となる。 |
ゲキチーター | ゲキレンジャー | ゲキイエロー・ランが最初に召喚したゲキビースト。 ゲキトージャの右脚となる。 |
ゲキジャガー | ゲキレンジャー | ゲキブルー・レツが最初に召喚したゲキビースト。 ゲキトージャの左脚となる。 |
リンライオン | ゲキレンジャー | 黒獅子リオが召喚したリンビースト。 ゲキトージャの胸部・肩部に装着され、 長剣ゲキリン剣をも装備したゲキリントージャとなる。 また、サイダイゲキリントージャや、ゲキリントージャウルフなどの バリエーションも披露。 |
炎神バスオン | ゴーオンジャー | ゴーオンブルー・連のパートナー炎神。 ライオンモチーフのバス。 エンジンオーの腰脚部を構成する。 また、ゴーオンソードもバスオンに収納されている。 |
炎神ジェットラス |
ゴーオンジャー | ゴーオンシルバー・美羽のパートナー炎神。 ウイング族に属するトラモチーフのジェット戦闘機。 トラは飛べないけど、こいつは飛ぶ。 セイクウオーの左腕を構成する。 また、エンジンオーG9の左肩に装着され、 翼はヘッドギアともなる。 |
炎神・獅子之進 |
ゴーオンジャー | サムライワールドで遭遇した、はぐれ炎神の一体。 ゴーグル(ダイナ)ブラックに似た人間態をとる。 走輔の想いに触れ、炎神キャストを取り戻すと共に、 炎神合体が可能となる。 炎神大将軍の腰脚部を構成する。 |
B魚型:戦隊メカ未開拓な分野でしたが、ガオレンジャーで、サメだけ増えてる。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
アクアドルフィン | ライブマン | ライブロボの両脚になる。 獣型メカには珍しい左右分割式。 まあ、元々、2体合体の形状だが。 |
ギガバイタス | ギンガマン | サメ型の星獣が改造された鋼星獣。 どちらかと言うと、他の鋼星獣2体の 収納基地みたいな立場。 |
ガオシャーク | ガオレンジャー | ガオブルー・海のパワーアニマル。 ガオキングの右腕になる。 劇場版のガオナイトや ガオケンタウロスの右腕にもなる。 |
ガオハンマーヘッド | ガオレンジャー | ガオシルバー・月麿(元ロウキ)の 操るパワーアニマル。 ガオハンター(ジャスティス)の 右腕になる。 モチーフは「シュモクザメ」。 ガオキングの右腕になったことも。 (ガオキング・アナザーアームと呼称) |
ガオソーシャーク | ガオレンジャー | ガオゴッドに合体するパワーアニマル。 ガオキングのガオシャークに相当。 モチーフは「ノコギリザメ」。 |
※ガオスティングレイ | ガオレンジャー (最終回) |
最終回に登場した エイ型パワーアニマル。 ガオブルー・海が名前を呼び、 海洋生物であることから考えて、 ガオシャーク同様、右腕パーツ? |
ハリケンドルフィン | ハリケンジャー | ハリケンブルー・七海用シノビマシン。 旋風神の右腕になる。 轟雷旋風神の右肩砲塔にもなるが、 その際、コクピットのある頭部が 余剰パーツとなって物議をかもした。 さらに、天空旋風神や天雷旋風神では、 完全な余剰パーツ扱い。 もっとも不遇なシノビマシンと言えよう。 |
※マジマーメイド | マジレンジャー | マジブルーが魔法大変身したマジマジン。 マジキングの両脚の前部、 マジドラゴンの尻尾を形成する。 両脚になるため、麗は体が左右に 引き裂かれることになる。 これは見ていて、辛かった……。 人魚型なので、厳密には獣ロボではない。 |
ゲキシャーク | ゲキレンジャー | ゲキレッド・ジャンが拳聖シャッキー・チェンの指南の下で、 召喚したゲキビースト。 水中戦を得意とし、 ゲキトージャやゲキファイヤーに獣拳武装して、 兜と両腕の武装パーツを構成、 ゲキシャークトージャ、ゲキシャークファイヤーとなる。 武器は二刀流のシャークセイバー。 |
炎神バルカ | ゴーオンジャー | ゴーオングリーン・範人のパートナー炎神。 シャチ(オルカ)モチーフのバイク。 エンジンオーの左腕に炎神武装されて、バルカッターとなる。 また、ガンバルオーや、エンジンオーG6の左腕にもなる。 |
炎神・ジャン・ボエール |
ゴーオンジャー | ウイング族であり、しかもジャイアン族という、 ややこしい経歴のクジラモチーフのジャンボ機炎神。 もちろん、クジラは飛べないけど、こいつは飛ぶ。 ゴーオンウイングスの教官であり、現状、ゴーオンジャーの 司令官的役どころも務めている。 ウイング族の他2機を腕にして、 |
C雄牛・サイ型:角を持つパワフルなメカが多いです。
カラー的には、黒か緑が多いですね。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
バリタンク | ゴレンジャー | う〜ん、獣型というと語弊があるが、 一応、歌に「雄牛のように角突いて」と あるから、入れてみました。 マジックハンドが器用な、 万能戦車の名を持つ装甲車です。 戦車には大砲のイメージあるけど、 こいつは大砲装備してないんだよなあ。 |
バイソンライナー | ライブマン | ライブボクサーの上半身と左足、 スーパーライブロボの左肩、両脚、腰、 頭部の強化装甲になる。 獣型メカというよりは、獣の頭部を持った トレーラーと言ったほうがいい。 |
サイファイヤー | ライブマン | ライブボクサーの脚部と右足、 スーパーライブロボの右肩、両腕の 強化装甲になる。 獣型メカというよりは、獣の頭部を持った トレーラーと言ったほうがいい。 |
グランタウラス | オーレンジャー | オーレンジャーロボの腰部になる。 |
ゴウタウラス | ギンガマン | 黒騎士ブルブラックの駆る重星獣。 巨大化した黒騎士と合身して、 ブルタウラスになる。 |
ギガライノス | ギンガマン | 一角獣型の星獣が改造された鋼星獣。 名前はサイだけど、あまり似ていない。 5機の小型機ギガホイールに分離。 |
ガオバイソン | ガオレンジャー | ガオブラック・草太郎のパワーアニマル。 ガオキングの下半身になる。 また、2号ロボ・ガオマッスルの 下半身にもなる。 劇場版のガオナイトの下半身にもなる。 |
ガオライノス | ガオレンジャー | ガオブラック・草太郎のパワーアニマル。 ガオキング・ストライカーの下半身になる。 ガオマッスル・ストライカーにも合体可。 さらに、ガオイカロスの脚にもなる。 |
ガオバッファロー | ガオレンジャー | ガオゴッドに合体するパワーアニマル。 ガオキングのガオバイソンに相当。 |
ゴートクラッシャー | ハリケンジャー | カラクリボール02。 山羊型メカから変形して、金槌になる。 「究極奥義・疾風豪快落とし」を発動。 また、トータスハンマーと合体、 ケンダマ型のゴートハンマーとして、 「フィニッシュトリック・ハリケン彗星」を発動。 |
※マジタウラス | マジレンジャー | マジグリーンが魔法大変身したマジマジン。 頼れる蒔人兄貴らしく、最も大きなマジマジンで、 マジキングの頭部、両腕、胴体、両脚の後部を 形成……って、ほとんどやん(笑)。 マジドラゴンの胴体と両脚を形成。 牛頭のミノタウロス型なので、厳密には獣メカとは 言えない。 合体不能な時でも、斧を振り回して、率先して 格闘戦を挑む姿が印象的でした。 でも、たいてい返り討ちにあっていたけど。 あと、左右の牛の角が合体後は閉じ合わさって、 マジキングの帽子になる変形はアイデア賞もの。 |
サイダイン | ゲキレンジャー | ゲキチョッパー・ケンが召喚した獣拳の神。 単独変形して、人型のサイダイオーとなる他、 ゲキトージャや、ゲキファイヤー(およびゲキウルフ)と 合体・連結して、サイダイゲキトージャや サイダイゲキファイヤーとなる。 合体パターンとしては、ダイレンジャーのダイムゲンと 同じように、土台ロボに分類される。 (他には、キングブラキオンや、リボルバーマンモスが 該当するが、それらは人型に変形しないので、やはり ダイムゲンの後継者と言えるだろう) |
D龍:恐竜や龍の仲間。ジュウレンジャーやアバレンジャーを中心に結構、種類は豊富。
中には、暴れまわって、街を破壊したものもいる。
そうなると、ほとんど、怪獣映画のノリだ(笑)。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ティラノザウルス | ジュウレンジャー | ティラノレンジャー・ゲキの守護獣。 大獣神の頭部と胴部になる。 |
トリケラトプス | ジュウレンジャー | トリケラレンジャー・ダンの守護獣。 大獣神や剛龍神の左脚になる。 |
ドラゴンシーザー | ジュウレンジャー | ドラゴンレンジャー・ブライの守護獣。 剛龍神の頭部と胴部になる。 また、大獣神の頭や肩に装着され、 獣帝大獣神になる。 |
キングブラキオン | ジュウレンジャー | ジュウレンジャーを助ける獣騎神。 獣帝大獣神を乗せ、究極大獣神になる。 |
龍星王 | ダイレンジャー | リュウレンジャー・亮の気伝獣。 人型の気伝武人に変形、 大連王の中核になる。 |
大神龍 | ダイレンジャー | 敵味方関係なしに暴れる超巨大気伝獣。 直立形態になるだけで、ダイレンジャーの 他メカとは合体しない。 とにかくデカくて、ド迷惑な奴。 |
Vレックス | タイムレンジャー | タイムファイヤーが操る恐竜型メカ。 Vレックスロボに変形。 似たメカにGゾードがいるが、 暴走して、破壊された。 |
爆竜ティラノザウルス | アバレンジャー | アバレッド・凌駕の爆竜。 「〜〜てら」という口調でしゃべる豪快な親父。 アバレンオーの頭部・胴脚部・左腕になる。 尻尾が、ドリル状のテールソードになる。 |
爆竜トリケラトプス | アバレンジャー | アバレブルー・幸人の爆竜。 「〜〜ケラ」という口調でしゃべる穏健派。 アバレンオーの右腕になる。 顔がシールドになり、外すことも可能。 象と同様、、シールド使用される顔って、 外れることにスゴい違和感が……。 |
爆竜ブラキオサウルス | アバレンジャー | アバレブラック・アスカの巨大爆竜。 「〜〜ブラ」という口調で、のんびり諭してくれる 演説好きそうな総帥(?)。 ほぼ毎回、特撮マニア向けの名格言を 披露してくれる。 他の爆竜を収納・補修してくれる母艦の役割。 でも飛べないので、機動力は低い。 基本的に戦闘には参加しないが、 それなりの戦闘力は備えている。 |
爆竜バキケロナグルス | アバレンジャー | アバレブラック・アスカが指揮する爆竜。 モデルは、パキケファロサウルス。 卵から生まれた直後はけなげだったけど、 成長後は「〜〜バキ」という口調で、 やや性急で猪突猛進な面を感じさせる。 得意技は、パンチと頭突き。 トリケラの代わりに、右腕になって、 アバレンオーナグルスを構成。 キラーオーの右腕にも装着されたことがある。 |
爆竜ディメノコドン | アバレンジャー | アバレブラック・アスカが指揮する爆竜。 モデルは、ディメトロドン。 口調は「〜〜デメ」。性格はおとなしいらしいが、 肉食獣の牙を持ち、ティラノ、トリケラ、 プテラの三頭を撃退する戦闘力を誇る。 得意技は背中の回転ノコギリ。 ティラノの左腕ドリルが収納後、 そこに装着されて、 アバレンオーノコドンを構成。 キラーオーの左腕にも装着されたことがある。 |
爆竜ステゴスライドン | アバレンジャー | アバレブルー・幸人と仲の良い爆竜 ……だったが、後にアバレキラーに 従うことになった。モデルは、ステゴサウルス。 口調は「〜〜テゴ」。性格は独立心旺盛で、 自分の力を試すことに意欲を燃やす。 背中のヒレを展開し、アバレンオーを乗せて 高速滑走するアバレンオースライドンを構成。 しかし、本領は、トップゲイラーと合体する キラーオー形態だろう。 その際は、頭部とボディの中核、 背びれと尻尾を構成する。 また、劇場版では、キラーアバレンオーの 乗用スライダーパーツとなった。 |
爆竜パラサロッキル | アバレンジャー | アバレッド・凌駕と仲の良い爆竜。 モデルはパラサフロロフス。 口調は「〜〜パラサ」。 性格はラテンノリの陽気さ。 尻尾のハサミは精密な作業が可能で、 切断力も優れている。 アバレンオーの左腕に装着して、 アバレンオーロッキルを構成。 |
爆竜アンキロベイルス | アバレンジャー | アバレブラック・アスカが指揮する爆竜。 モデルはアンキロサウルス。 口調は「〜〜キロ」。 性格は、天邪鬼的でイタズラ好きな面がある。 背中の甲羅と、尻尾のドリルで、攻防両面に秀で、 アバレンオーの右腕に装着して、 アバレンオーベイルスを構成。 |
爆竜カルノリュータス | アバレンジャー | 劇場版に登場した氷の爆竜。 モデルはカルノタウルス。 バクレイザーによって封印されていた。 ティラノと同じような変形で、バクレンオーを形成。 ただし、通常形態で、尻尾はテールソードとして 右手に装備する。 また、ティラノの尻尾を奪い、ダブルドリルを 披露したりもした。 |
爆竜カスモシールドン | アバレンジャー | 劇場版に登場した氷の爆竜。 モデルはカスモサウルス。 カルノ同様、バクレイザーに封印されていた。 トリケラと同じように、バクレンオーの右腕となる。 ただし、通常形態で、シールドは左手に装備する。 バクレンオーは、アバレンオーと違って、 2体合体で完成形であり、プテラに相当する 爆竜はいない。 |
爆竜ファイヤーノコドン | アバレンジャー (雑誌のみ) |
雑誌のみ出てきた爆竜。 ディメノコドンの色違い。 以下は、村上巧さんに教えてもらった情報です。 昔アナザーアースで行方不明になった伝説の爆竜。 |
爆竜スティラコサウルス | アバレンジャー | 凌駕がアバレマックスの力を得たとき、 スティライザーによって召喚される伝説の爆竜。 巨大戦車ダイノギャリーを牽引し、 牽引状態はスティラコギャリーと呼ばれる。 ダイノギャリーには、小型の武器爆竜(武鋼竜)を 2体搭載。 1体は、兜変形するスピノゴールド。 もう1体は、斧変形するランフォゴールド。 スティラコギャリーは、単独でマックスオージャに、 バキケロ、ディメノコ、パラサ、アンキロの4体と 爆竜超合体して、マックスリュウオーになる。 |
マジドラゴン | マジレンジャー | マジフェニックス以外のマジマジン4体が 魔竜合体した姿。マジフェニックスの乗騎となって、 空中を自在に飛び回る。 役割としては、ダイレンジャーの天空気殿に相当。 |
Eサル型:結局は人型だが、人以外の霊長類として設定されているもの。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ゴッドサルダー | カクレンジャー | ニンジャレッド・サスケの超忍獣。 隠大将軍の右腕になる。 ニンジャレッドは、他にも レッドサルダー、バトルサルダーと 合計3体の人型の小型ロボを持つ、 戦隊史上最大のロボット持ち。 |
ギンガリラ | ギンガマン | ギンガブルー・ゴウキのゴリラ型星獣。 ギンガイオーの下半身になる。 |
ガオゴリラ | ガオレンジャー | ガオレッド・走の召喚によって、 目覚めたパワーアニマル。 「聖なる森の守護神」で、 単独ではバナナ爆弾を武器とする。 爆笑物のキャラクター。 ガオマッスルの頭胴部になる。 |
ガオコング | ガオレンジャー | 劇場版のみ登場したパワーアニマル。 ガオゴリラの色違い。 登場直後、火の付いた木を振り回し、 ファイヤーダンスを踊った。 ガオマッスルに似た合体で、 ガオナイトになる。 |
※ガオエイプ | ガオレンジャー (限定生産) |
放送終了後、限定生産玩具として 設定された黒いガオゴリラ。 合体後の名称は不明。 |
ゲキゴリラ | ゲキレンジャー | スーパーゲキレッド・ジャンが 拳聖ゴリー・イェンの指南の後で、 召喚したゲキビースト。 ゲキファイヤーの上半身となる。 腕力に秀でている。 |
Fゾウ型:パワフルなメカです。顔が外れて、シールドになったりするメカが痛々しい。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ジュウマンモス | ジュウレンジャー | マンモスレンジャー・ゴウシの守護獣。 大獣神や剛龍神の腕部・背中になる。 |
ガオエレファント | ガオレンジャー | ガオホワイト・冴の召喚によって、 目覚めたパワーアニマル。 「百獣武装」によって、 ガオキングの剣と楯になる。 (ガオキング・ソード&シールドと呼称) 左右に分裂する珍しい獣ロボ。 ガオナイトやガオケンタウロスの 武器にもなる。 |
リボルバーマンモス | ハリケンジャー | シュリケンジャーがニンジャミセンで 起動させた巨大カラクリマシン。 鼻からカラクリボールを放ち、 轟雷旋風神や天雷旋風神を 武装サポートする他、 背中に騎乗させることも可能。 大量のカラクリボールによる物理攻撃と ビーム攻撃の合わせ技は強力。 |
ゲキエレファント | ゲキレンジャー | ゲキイエロー・ランが拳聖エレハン・キンポーの 指南の下で、召喚したゲキビースト。 地上戦を得意とし、 ゲキトージャやゲキファイヤーに獣拳武装して、 兜と肩部アーマー、右手の武装パーツを構成、 ゲキエレファントージャや、 ゲキエレファントファイヤーとなる。 武器は鎖鉄球のエレハンマー。 |
G馬・キリン・鹿型:4つ足でノッポなイメージの動物たちです。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
星天馬 | ダイレンジャー | テンマレンジャー・将児の気伝獣。 天空気殿の右側部、 大連王と牙大王の右足になる。 |
星麒麟 | ダイレンジャー | キリンレンジャー・知の気伝獣。 天空気殿の左側部、 大連王と牙大王の左足になる。 |
ガオジュラフ | ガオレンジャー | ガオブルー・海の召喚によって、 目覚めたパワーアニマル。 「百獣武装」によって、 ガオキングの右腕(ガオシャーク)の 代わりに装着。 穂先を射出するヤリになる。 (ガオキング・スピアーと呼称) また、ガオハンターにも装着可能。 さらに、ガオイカロスの右腕にもなる。 |
ガオディアス | ガオレンジャー | ガオホワイト・冴に託された、 鹿型のパワーアニマル。 癒しと悪の封印の力を持つ。 ガオキングやガオマッスルの 左腕にも装着可能だが、 (ロボット名・クロスホーンと呼称) 本来は、ガオイカロスの左腕パーツ。 |
※ガオホース | ガオレンジャー (最終回) |
最終回に登場した 馬型パワーアニマル。 ガオブラック・草太郎が名前を 呼んだことから考えて、 ガオバイソン同様、脚パーツ? |
バリキオン | マジレンジャー | ウルザードが駆る魔導馬。 ウルザードと魔導合体してウルケンタウロスに、 さらに魔神合体してウルカイザーになる。 また、マジフェニックスと合体して、 ファイヤーカイザーにもなった。 ウルザードファイヤーと合体した姿も見たかった。 |
ユニゴルオン | マジレンジャー | ブレイジェルの駆っていた一角聖馬。 劇場版でデビューし、テレビでも一度だけ登場。 マジフェニックスと合体して、セイントカイザーになった。 これも、ウルザードや、同ファイヤーと合体して ほしかった。 |
ゲキガゼル | ゲキレンジャー | スーパーゲキブルー・レツが、 拳聖ピョン・ピョウの指南の後で、 召喚したゲキビースト。 ゲキファイヤーの左脚となる。 脚力に秀でている。 |
Hクマ型:4つ足で丸顔、パワフルなイメージを持
っていたけど、最新のベアールVで、可愛い系の属性が追加された。
まあ、そういう観点からは、ガオの双子クマも分離形態では可愛い属性だったけど。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ゴッドクマード | カクレンジャー | ニンジャイエロー・セイカイの超忍獣。 隠大将軍の胸部になるクマ型メカ。 |
ガオポーラー | ガオレンジャー | ガオイエロー・岳の召喚によって、 目覚めたパワーアニマル(双子熊1)。 口から冷凍光線を発射する。 また、ガオブルー・海の指示によって、 ガオキングに「百獣武装」。 右腕(ガオシャーク)の代わりに装着。 拳の打撃と冷凍光線を放つ。 (ガオベアーとともに装着し、 ガオキング・ダブルナックルと呼称) また、2号ロボ・ガオマッスルの 右腕にもなって、ラリアットを放つ。 |
ガオベアー | ガオレンジャー | ガオイエロー・岳の召喚によって、 目覚めたパワーアニマル(双子熊2)。 口から熱光線を発射する。 また、ガオホワイト・冴の指示によって、 ガオキングに「百獣武装」。 左腕(ガオタイガー)の代わりに装着。 拳の打撃と熱光線を放つ。 (ガオキング・ダブルナックルの他、 右腕にガオジュラフを装着した ガオキング・スピアー&ナックル形態も 見られた) また、2号ロボ・ガオマッスルの 左腕にもなって、ラリアットを放つ。 双子熊は、ガオハンターにも装着可。 |
※ガオパンダ | ガオレンジャー (雑誌のみ) |
雑誌のみ出てきたパワーアニマル。 ポーラー&ベアーの色違い。 最終回にもいたらしい。 どうやらガオホワイト・冴に縁あるらしく、 左腕パーツと思われる。 |
炎神ベアールV | ゴーオンジャー | ゴーオンイエロー・早輝のパートナー炎神。 クマモチーフのRV車。 エンジンオーの腹部を構成する。 また、シールドもベアールVのパーツである。 女性のクマメカという斬新な印象を持つ。 個人的には、「VRVロボ」の歌を改造して、 「ベアールV〜♪」と歌いたかったり(笑)。 |
炎神・月之輪 |
ゴーオンジャー | サムライワールドで遭遇した、はぐれ炎神の一体。 デカピンクに似た人間態をとる。 走輔の想いに触れ、炎神キャストを取り戻すと共に、 炎神合体が可能となる。 炎神大将軍の腹部を構成する。 |
I犬・狼型:俊敏な動きが特徴の4つ足動物。精悍なイメージ。
しかし、バリブルーンが犬型ってのは盲点だった。
(他に龍型の原案もあったらしい)
Jその他:それ一種類しかなく、カテゴリー分け不可能な連中。
爬虫類・両生類が多い。アルマジロ、ネズミなど小型哺乳類も見られる。
でも、最近、増えてきたから、近いうちに、区分する必要を感じている。
やっぱ、爬虫・両棲類系と小型哺乳類、昆虫系かなあ。少し様子見(……と言いつつ、なおも停滞)
しかし、まさか植物まで混ぜることになるとは思わなかった。
メカ名 | 戦隊名 | 合体・変形システム |
ダイムゲン | ダイレンジャー | 亀夫が変身する亀型の超気伝獣。 ウォンタイガーを収納し、 天空気伝を乗せて、重甲気殿になる。 戦隊で、これほど特異な合体システム、 |
ゴッドガンマー | カクレンジャー | ニンジャブラック・ジライヤの超忍獣。 隠大将軍の下半身になる。 モチーフはカエル。 |
ガオリゲーター | ガオレンジャー | ガオシルバー・月麿(元ロウキ)の 操るパワーアニマル。 ガオハンター(ジャスティス)の 腕以外の全身になる。 とにかく大きいのが、印象的。 ゴリラの全身をくわえるほどだし。 |
ガオマジロ | ガオレンジャー | 珍しく喋るパワーアニマル。 ガオキング・ストライカーの右足に装着。 ボール型の弾丸になる。 ガイライノスとのペアで、 ガオマッスル・ストライカーにもなる他、、 ガオイカロスの標準パーツとなる。 本来の所有者はガオブラック・草太郎だが、 ガオイエロー・岳に託されることもある。 |
※ガオマウス | ガオレンジャー (最終回) |
最終回に登場した ネズミ型パワーアニマル。 ガオホワイト・冴が名前を 呼んだことから考えて、 ガオタイガー同様、左腕パーツ? |
トータスハンマー | ハリケンジャー | カラクリボール03。 亀型メカから変形して、鉄球になる。 「究極奥義・ロックドバスター」を発動。 また、ゴートクラッシャーと合体、 ケンダマ型のゴートハンマーとして、 「フィニッシュトリック・ハリケン彗星」を発動。 |
ゴウライビートル | ハリケンジャー | カブトライジャー・一甲が操るシノビマシン。 カブトムシ型の戦車である。 轟雷神の上半身となる。 ビートマシンに似ているというのは禁句(笑)。 轟雷旋風神の足キャタピラと左肩砲門にもなるが、 |
ゴウライスタッグ | ハリケンジャー | クワガライジャー・一鍬が操るシノビマシン。 クワガタムシ型の戦車である。 轟雷神の下半身・胸飾りとなる。 胸飾りは、ハサミ状の武器となる。 轟雷旋風神の腕部となり、 |
プラントアックス | ハリケンジャー | カラクリボール04。 轟雷神が疾風流から奪った 花モチーフの回転刃斧。 顔があったり、サイズが小さかったり、 無骨な轟雷神が持つには、 妙に可愛い印象。 「究極奥義・大回転轟斬り」を発動。 |
スキッドアタッカー | ハリケンジャー | カラクリボール06。 イカが変形する旋風神の右脚装着のヤリ。 「究極奥義・スピンドドリル」を発動。 また、ガトリングレオと合体、 回転ドリルのガトリングアタッカーとして、 「フィニッシュトリック・ハリケンスパイラル」を発動。 |
スピンビー | ハリケンジャー | カラクリボール10。 天空神が使用する蜂型の回転ゴマ。 「究極奥義・暴れゴマ」を発動。 |
カブトスピアー | ハリケンジャー | カラクリボール11。 シュリケンジャーが轟雷神に与えた カブトガニ型の槍。 「究極奥義・突貫香車突き」を発動。 |
キャッチスパイダー | ハリケンジャー | カラクリボール12。 天空神が使用するクモ型のワイヤーハンド。 カラクリボールをキャッチしてハンマー状の 武器として使うこともできるが、 トドメ技は未披露。 |
ピタットヒトデ | ハリケンジャー | カラクリボール14。 ヒトデが変形する旋風神の左脚装着の膝当て。 「究極奥義・スターライトニードロップ」を発動。 |
※マジフェアリー | マジレンジャー | マジピンクが魔法大変身したマジマジン。 役割はボールに変身して、マジフェニックスに 蹴られること(笑)。 それとマジキングの胸部パーツと、マジドラゴンの 頭部になります。 ところで、フェアリーの分類には結構迷いましたが、 さすがに芳香姉ちゃんをサルとかゴリラの仲間に するには偲びないので、一応、虫の仲間と見なし、 ここに分類。 ……それでも、亀とかイカとか、ヒトデの仲間って のはなあ(苦笑)。 |
ゲキバット | ゲキレンジャー | ゲキブルー・レツが、拳聖バット・リーの指南の下で、 召喚したゲキビースト。 空中戦を得意とし、 ゲキトージャやゲキファイヤーに獣拳武装して、 兜と背中の翼(武装パーツ兼用)を構成、 ゲキバットージャ、ゲキバットファイヤーとなる。 武器は、扇型翼のバットファン。 ……鳥型にしようか、どうしようか迷いましたが。 |
リンカメレオン | ゲキレンジャー | 臨獣カメレオン拳使いのメレが召喚したリンビースト。 ゲキトージャの左腕に装着され、 ゲキリントージャを構成する。 伸ばした舌で、相手の動きを封じる技を使う。 リングリフォンや、リンフェニックスが登場しなかったのは、 少々残念かも。 |
炎神キャリゲーター | ゴーオンジャー | ジャイアン族に属する、ワニモチーフのキャリアカー炎神。 でも、「お前のものはオレのもの」とは言わない(多分)。 一応、軍平がパートナー権を主張しているが、 範人も争奪戦を展開しており、固定パートナーはいない模様。 歌舞伎侍口調でしゃべるが、その本質はヤツデンワニである(声優ネタ)。 ガンパード、バルカを腕にして、ガンバルオーの頭胴脚部を構成する。 |
K獣の名を持つ母艦たち:
ライブマン以前の戦隊ロボは、必ず母艦と一セットでした。
そして、母艦の中には、獣の名を持つものも多くあります。
もっとも、それはドイツの戦車に「タイガー」とか「パンサー」とか名付けているように、
あくまで強そうな名前だけで、形の共通点はないのですが。
ここでは、それらの母艦を紹介しておきます。
メカ名 | 戦隊名 | コメント |
バトルシャーク | バトルフィーバーJ | バトルフィーバーロボを収納する、 水中航行可能な母艦。 船型で、多数の武器を装備。 |
デンジタイガー | デンジマン | デンジファイターを収納する箱型母艦。 デンジファイターはダイデンジンに変形。 |
ジャガーバルカン | サンバルカン | コスモバルカンとブルバルカンを収納。 2機は、サンバルカンロボに合体する。 サンバルカンが動物戦隊であることを、 アピールしているような外見を持つ。 つまり、噛み付きが可能な 牙の生えた口である。 母艦の中では、最も強烈なデザイン。 |
ゴーグルシーザー | ゴーグルV | 獅子に似た沖縄の守護神の名を持つが、 デザインにはそれほど面白みがない。 3つのコンテナから、ゴーグルジェット、 ゴーグルタンク、ゴーグルダンプの 3機が発進、ゴーグルロボに合体する。 |
バイオドラゴン | バイオマン | 2機のバイオジェットを収納する箱型母艦。 2機は合体して、バイオロボになる。 |
スターコンドル | フラッシュマン | タンクコマンド、ジェットデルタ、 ジェットシーカーの3機を収納。 3機はフラッシュキングに合体。 戦闘機のようなシャープな外観を持つ。 |
マシンバッファロー | ライブマン | 靴型の母艦。 ライブロボに合体する3機を収納。 なお、ライブマンの基地グラントータスは、 亀型の基地。 ガオの移動拠点は亀型のガオズロックだし、 妙な符合を感じた。 天空島(あるいはガオズロック)が 巨大なパワーアニマルとの噂もあったが、 実際には、気のせいに過ぎなかった。 |