部品2画 | ||
ヒ① (ヒ) |
甲骨文 |
象形。字統によると字源に2系統あり、一方は右を向いている人、一方は「さじ」の象形とする。「北」の部品は前者、「匙(さじ)」の部品は後者である。 「疑」の左上部は、右を向く人の顔の部分だけでヒの形となっている。 別に、音カの字ヒ②(下記)があり、元は微妙に形が違ったが、今の活字等では全く同じ部品になっている。 説文解字では、ヒ①ヒ②それぞれが部首字だったが、康煕字典ではヒ①の部にヒ②が編入されている。 康煕字典に漢字として掲載。 ・部首字(ひ)。 ヒ部の字:北 ヒ部だがヒ②に由来するもの:化 ヒ①を部品とするその他の字・部品:死 眞(→真) 比 疑 旨 頃 尼 関連する字:脳 卓 ※「眞」(→真)の上部の部品については、字統はヒ②とするが、ここでは甲骨文字辞典に基づき、ヒ①とする。 ※筆者の論考 同じ形で別の漢字 ヒと匕 の項参照。 |
部品2画 | ||
ヒ② (カ) 康煕字典 |
「化」 甲骨文 |
象形。人が上下逆に倒れて死んでいる形。説文解字では部首字で、「変也。从到人」とする。頃、匙、卓などがこの部に所属する。 別に、音ヒの字ヒ①(上記)があり、元は微妙に形が違ったが、今の活字等では全く同じ部品になっている。 康煕字典ではヒ①の部にヒ②が編入されている。 康煕字典に漢字として掲載。ヒ部。 ヒ②を部品とする字:化 老 ※「眞」(→真)の上部の部品については、字統はヒ②とするが、ここでは甲骨文字辞典に基づき、ヒ①とする。 ※「卓」については、説文解字はヒ②の部に入れるが、字統は匙の象形とする。 ※筆者の論考 同じ形で別の漢字 ヒと匕 の項参照。 |
部品2画 | ||
ヒ③ (ヒ) |
「牝」 甲骨文 |
象形。字統によると、メスの獣の性器の形。また、漢字源は、本来は「比」字が性器の形だとする。 ヒ③を部品とする字・部品:[牝];此 |