小学1年
火
カ
ひ、ほ
甲骨文
象形。火が燃えている様子を描いたもの。
(れんが)や
(「赤」の下部)、
(「光」の上部)も、火を象った形である。
また、元は火だったものがのちに「山」や「土」「木」「小」の形になったとされるものもある(「
岡
」「
密
」の下部、「
尉
」の左下、部品「
」や「
」の下部、
の上部など)
・部首字(ひ、ひへん)。
火部の字(れんがに属する字を除く):
炭
焼
灯
災
燃
灰
煙
燥
爆
炎
炊
炉
煩
火を部品とするその他の字・部品:
秋
畑
(国字)
滅
;[
]
関連する字:
幽